俺的ボドゲを振り返る2013(その1)~「The One Hundred 2013」の投票記録より
TheOneHundredの投票を締め切りました。168名からの投票がありました。ありがとうございます。これから集計しますので、しばしお待ちください。
— さとーとしき (@toshikis227) 2013, 12月 16
さて、今年も残すところおよそ2週間となりました。
ニュースやテレビ、新聞などの各メディアはもちろんのこと、
個人ブログでも振り返りエントリが並ぶところではありますが、
そんな世間とは逆行することなく、うちでもやります(もちろんです。
ただ、いちおうボドゲブログですので、私が「The One Hundred 2013」で投票したボードゲームを紹介しながら、振り返ってみたいと思います。
ゲームは「何度も遊んだ(結果、自分でも買ってしまった)ゲーム」で「初心者向け」「ボドゲ初体験でもすぐ遊べる」ものを個人的に選定しました。
- アウグストゥス
- トラヤヌス
- ツォルキン
- パンデミック
- ドミニオン
- 世界の七不思議
- カルカソンヌ
- ウォーターディープの支配者たち
- 6ニムト
- ラブレター
- タイワンスナックバー2
- さるやま
- 花火
- エイト・ミニッツ・エンパイア(8分間帝国)
- アルパカバーガー
「The One Hundred」って15個のオールタイム・ベストを投票できるんですが、意外と15個って少ないなぁと思ったのでした……では、個別に見ていきましょう(まだやるんだ(やりますよ
◯No.1 アウグストゥス
ドイツ年間ゲーム大賞のノミネート作品で、いつかは買おうと思っていたゲーム。定価が高かったので様子見でしたが、先月中古品で出ていたのを購入。簡単にいえばビンゴゲームですので、初心者から年齢関係なく短時間で遊べて対応人数も多いので、楽しくて「使える」ゲームだと思います。
◯No.2 トラヤヌス
◯No.3 ツォルキン
【ゲーム会】2013年7月25日よなごがいなゲームナイト in ホビーハウス ~ツォルキン編~
重いゲームは良いゲーム♪ というわけではないですが、今年やった重いゲーのなかでは甲乙つけがたく良かったダブルトップです。そしてギミックは廻る♪♪
まあ『シティビルダー』でも良かったのですが、検討の結果、この後に続く軽ゲーを私が投票すべきだろうということで今回は落選。好きなんですけどね、これは歴史的背景を下敷きにしてないだけにもうちょっと世界観を提示してほしいところです。
タイムアップのため今日はここまで(何回シリーズになるんだ15個投票してるんだぞ……