おヒマならボドゲでも〜略してヒマボド?〜

ボードゲーム初心者が、ゲームの記録をしたり、ルールをメモしたり、このボドゲ欲しいなぁとかうだったりするブログ。

2014.6.29 米子頭脳スポーツ推進協議会臨時例会

タイトルはどことなく仰々しいですが、いつものです。
あれ? プレイしたのいつだっけ?
と私自身、記憶も曖昧ですが(早く書けとあれほど…)、参加記録ですね…

○ブラス

f:id:A-yuu:20140713202354j:plain
産業革命時代のブルジョワジーとなって、一番の名声(お金は別にあるし、名望家かな?)を得た人が勝ち。石炭採掘、建物建設、綿の売却などのアクションを手元の都市カードとアクションカードを元に行います。
手番の2アクションを1アクションに統合することにより、手札のカードにかかわらずアクションが実行できたり、そのターンに使ったお金を元に次のターンの手番が決まったりと、ゲームバランスはなかなか良いのではないでしょうか。
f:id:A-yuu:20140713202422j:plain
ただ如何せん、ルールが煩雑といいますか、理解が難しいところがありまして…この日は1位抜けしましたが、後日ルールの誤解があった模様です…まあまあ、あるあるですね(^_^;)

アクワイア

f:id:A-yuu:20140713202822j:plain
いつものです。
最下位でした。以上。
僕はまあ、ホテル建て合併すればそれで十分。あとは接待接待…
f:id:A-yuu:20140713202535j:plain

○ヴォーパルス

世界の七不思議』のゲームシステムでよりお手軽なものを、というような感じ。100年戦争を1ターン25年の4ターンで表現してるのは若干無理がある気がするのだけれど、これ以上ターン数増やすとシステムが難しくなるからなのかな?
f:id:A-yuu:20140713202554j:plain
ドラフトでカードを選び、そのあと一斉にオープン。前衛に配置された「戦力」と前衛・後衛に配置された配下の特殊効果を元に、両隣と数値を比べて勝ったほうが得点をもらえる。そのあとお買い物タイム(効果を持つ建物が一つ買える)がある。
f:id:A-yuu:20140713202611j:plain
このゲームの特徴は「経年カウンター」
1ターン目にカウンターが配下に1つ乗り、2ターンにも乗ったままだと「歳を取って戦線を離脱する」ような格好となる。この「経年カウンター」がマジック・ザ・ギャザリング(MTG)のような趣きがあり、カードのコンボ形成に一役買うんですね。
やはり元MTGプレイヤーとしては、そこのところに強く惹かれるゲームでした。お買い物→建物は要は「パーマメント」ですが、効果が影響するのは実質3回だけだから、あまり面白みがないような…

ともあれ、楽しく過ごすことができてよかった。
お暇なら、アナログゲーム会もどうでしょう?