2015-01-01から1年間の記事一覧
2015年も当ブロクをご覧頂き、有難うございました。相変わらず遅い更新に、分かりにくい説明が続くと思いますが、少しでもボードゲームの面白さが伝えられたらと思います。来年も宜しくお願い致します。 今年最後のエントリは、体調不良のなか強行して年忘れ…
今回はアプリゲームの紹介の回です。ボードゲームだって大して書けてないというのに? ま、まぁまぁそうなんですけどね…… 伝説の旅団 Oink Games Inc. ゲーム 無料 Apple が『BEST OF 2015 今年のベスト』として、今年リリースされたアプリのなかからスタッ…
11月も3連休最後の祝日、とても良い天気のお休み。そんなせいか、参加者もちょっと少なめ。向こうの卓では18やってましたけども、こちらの卓では私のリクエストでいいってことで、やったことがないけども有名なゲームをプレイさせてもらうことに。 siegyonag…
いや、そりゃ自分でもいつまで10月4日の記事を書いてるんだろうとは思いますけどねぇ。ええ、遅筆なんですっよー(たぶん)。 ◯『ノイシュヴァンシュタイン城』 箱庭系のゲームだけど駆け引きもあるよ、みたいな感じのゲーム。自分の世界を作る事ができるゲ…
a-yuu.hateblo.jp もう1ヶ月くらい前のプレイ記になってますが……まだ続きます。 ◯『キャプテン・リノ』 HABA社の言わずと知れた(?)ヒット商品、『キャプテン・リノ』 子どもが遊べる みんなでワイワイ楽しい あれこれ説明は要らないと思います。写真で何と…
下書きのままで写真をあげて放置してた記事を発見! 写真がもったいないのでとりあえず公開しときます。後日ちゃんと説明するかどうかは……
さて午前の『ロール・フォー・ザ・ギャラクシー』に続き、午後の例会からは『曼荼羅』をプレイ(ちなみにどちらも、たぼやさんの持ち込み) a-yuu.hateblo.jp ◯『曼荼羅』 コンポーネントが綺麗! シンプルな構成! しかし最終ラウンドまで展開が分からない! …
いやいや、久々のボードゲーム! そして久々の更新ですよ~固定読者がいるとは思ってませんが、ご無沙汰でございました~ ◯『ロール・フォー・ザ・ギャラクシー』 さてそんなわけで、例会開始前から遊んじゃってますが、黒モンポカを押しのけて取り出された…
台風一過の、夏真っ盛りの三連休中日、2ヶ月ぶりに例会に参加してきました〜! 久しぶりにボードゲームを堪能できたと思いますf^_^; インドアさいこ〜(笑) 米子は皆生トライアスロンですね… #ボードゲーム #boardgame #boardgames #ウボンゴ3D #初めて時間内…
お……プレイから1ヶ月以上開いてるじゃないですかヤダ~……毎度記事をあげる総務どのは凄いなぁ。 ボードゲームしょいや:So-netブログsiegyonago.blog.so-net.ne.jp わたくし例会には昼から参戦しまして、『キャメルアップ』をプレイすることになりまして。イ…
たまによってしまうのが怖いんですよね(買い物しちゃいそうで……) Book Yard.(ブックヤード) 『スコットランドヤード東京』がありました~ ドイツのメモリー系ゲームが。『さがしものはなに?』(ここでは『モンキーメモリー』) 定番のカタンもなんとか…
い、今頃続き?!……とか自分でも思いますが、この次に『謎解き体験アドベンチャー ゲームセンターCX 有野課長とナゾトクアーガの塔』のプレイ記を予定しているため、順番的に外せない気がしたのです。そんなわけで、1月のことをがんばって思い出します…… 「…
◯ロンバルディアの王冠 2人専用プレイ スペースなくても手軽に遊べる イラストが愛らしい 一昨年の年末に東京の『すごろくや』さんに行った時に買ったゲームですが…漸く日の目を見ることに。上の写真は電車の4人がけの椅子で向い合ってプレイしています。私…
カルカソンヌ日本選手権 米子予選会始まりました。 pic.twitter.com/s0ILszWnp8— メビウスママ (@mobiusmama) 2015, 3月 29 ⇧思いっきり右下に私、映ってますが……ま、私は顔出し構いませんけどね^^;そんなわけで、「カルカソンヌ日本選手権」米子地区予選に…
2015年に入ってはや39日目…やーーーっと、ボードゲームをプレイしました〜! いやぁ死ぬかと思い…ませんでしたね。 ◯『HISTORIA』 そういえば、このゲームの背景と目的を聞いてなかったんですが、まぁ文明の歴史を作りあげて、より発展させたプレイヤーが勝…
と、いうわけで先週の続き(更新ペースが遅いですね、ハイ…)職業は「仲居さん」(給料2千万縁)に決まったんですが、双六のマスを眺めてみると……転職マスがない!これはお金ゲットするマスに止まって大量に得られない限り、上位入賞の可能性はぼぼないことに…(…
明けましておめでとうございます(今さら⁈) 今年初めてのボードゲームはボードゲーム的には大して面白みがない(失礼!)人生ゲームです^^; ……が、ボートがありません。だって「リアル人生ゲーム」ですから〜! と、そんなこんなで、2015年1月24-25日に開催され…