2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧
「ストーリーキューブでショートショート」略して #SCSS の#002は、前回使わなかったダイス5つ振り直して、こちらの目で書きます。今日は色々あって大変だったので、また明日以降に… とかいって、既に2ヶ月近くたってしまいましたが、今度こそ再開……というわ…
◯『アウグストゥス』 対応人数が幅広い(2人~6人)うえに、2人でも楽しい! インストがしやすい!(変速的なビンゴゲーム、と考えれば理解しやすい…) 30分程度で1ゲームが終わり、繰り返しプレイできる! しかも「アベ・カエサル!」と言える! 予告通り『アウ…
次回予告までしたのに、こちらのほうは更新できませんでしたm(_ _)mあちらのほうは更新しております↓ 小さな地方都市で細々と投資なんぞしている人のブログ? スカイマークを使ってみます(from 米子鬼太郎空港) ホントに投資の話をしていないので来月から…
月末週は忙しいことが多くてですね、しかもこんな日に遊ぶ約束までしてたという…しかもさっきまで週末の会合に持ち出すゲームを選んでてこんな時間に;^_^A 算数苦手?それならボードゲームをしよう!―ボストン大学研究 - Ameba News [アメーバニュース] http…
Twitterのタイムラインを見ていたら、待ち遠しかったあの知らせが! かわらばーん: Lords of Waterdeep(ウォーターディープの支配者たち)がiPhone・iPadアプリ... http://t.co/hON4wFTSmd— raingamer (@rainboardgamer) 2013, 11月 22 ◯『ウォーターディー…
よく訊かれるので動画で簡単に…「喫茶くりふね」さんの場所 というわけで、美保神社のたもと、鳥居の下にあるカフェ「喫茶くりふね」さんに行って来ました。参道にあって、神社に気を取られていると見過ごしてしまうので、動画で撮ってみました。 こちら11/1…
頂点に登りつめることだけが、勝負じゃないってことさ◯さるやま↑の引用はなんかって? なんかかっこいいでしょ(笑)インストがちょー楽短時間で終わる持ち運びに便利プレイ人数に応じた手札を配ってゲームを始めます。手札から場にサルの描かれたカードを出し…
あの料理番組でもあの本のことでもなく、ひとりでできるボードゲーム(カードゲーム)ってことで(e? ◯『オニリム(onirim)』 『オニリム』 眠りの時が終わりを告げる前に不思議な夢の迷宮から抜け出すという変わったボードゲーム。基本1人プレイ(!) 様々なボ…
やはりiOS化で一番になるのは『ウォーターディープの支配者たち』ですね! Lords of Waterdeep - D&Dのボードゲームが今月Playdekよりリリース - ゲームキャスト iPhone http://t.co/Ly6iMe5svO — ゲームキャスト (@gamecast_blog) November 10, 2013 結構準…
前にFacebookページでも書いていますし、別に初来店ではないのですが、こちらのブログでも書いておかないとなーってことで。 ホワイエ ピッコリーノ 公式ホームページ 山陰で初のボードゲームプレイスペースがあるお店ということで、行脚されたかたもいらっ…
◯カラスとブルーベリー(Beeren Klau'n)これを撮影した日は秋だったはずなんですけどね…冬のような寒さになってしまいましたね……。とりあえず、ゲームを始めますか>_<まずは10枚の森/沼タイルを円を描くように並べ、ブルーベリーを適当に配置します(適当なん…
日曜日は先週気になったボドゲのトピックを…まあ時期的にゲームマーケットですよね。11/4のゲームマーケットの様子がWBSでもチラッと紹介されていました。 アナログの魅力を!:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 シティビルダーが映ってビックリ。そ…
〇キング・オブ・トーキョー(KING of TOKYO) キング・オブ・トーキョー 日本語版 出版社/メーカー: ホビージャパン 発売日: 2011/10/21 メディア: おもちゃ&ホビー 購入: 4人 クリック: 10回 この商品を含むブログ (1件) を見る プレイヤーは1体の怪獣を…
アクワイア コリドール ○アクワイア…じゃなくて黒モンポカだそうです 本日は予定を変更してお送りしておりますm(_ _)m 仕事がひと段落つき、ふらっとトレカタウンに寄ってみたら、3人いる(11人いる!ではありませんでした…) 卓に4人以上いたら仕事も残ってる…
◯『シティビルダー(Suburbia)』 コンボが楽しい! 戦略性の高く、ゲームバランスがいい でも勝ち筋が多そう というわけで、今日は予告通り『シティビルダー』です。 「タイルを買って100万都市を目指そう!」って感じなゲーム(アバウトな… 街の発展を競う…
タイトル通りです(身も蓋もない(-_-;)11月の連休最終日の11/4、友人に連れられて、ボドゲが出来るということくらいしか知らないままに付いて行きまして。 会場はTRPG勢が20名弱くらい、ボードゲーム勢も20名弱ほど集まっていたでしょうか。「山陰モンスター…
前回はこちら→【レポート】ボドゲフリマ in 新大阪(2013.9.15)その1【いまさら?】 (ボドゲの)世はゲームマーケット秋間近だというこの日に、また、思い出の写真の掘り起こし作業(^_^;) 大ボー研さんで遊んだあとはよそ者にもかかわらず、ボドゲフリマの打…
11月入ったので写真が普通にUPできる! やった! ……しかし、9月からは本当に良い事なかったなぁ……いや、そうだ「ボドゲフリマ」があったじゃん! アホみたいにOSAKAまで遠征したじゃん。その週明けに仕事ですごい大ポカするけど、それはもう忘れた!(処理に2…