おヒマならボドゲでも〜略してヒマボド?〜

ボードゲーム初心者が、ゲームの記録をしたり、ルールをメモしたり、このボドゲ欲しいなぁとかうだったりするブログ。

『世界の七不思議 デュエル』 (2016.6.4 第3回アナログゲーム体験会)

今回はちょっと遅刻をしていったので、どんな流れだったのかは分かりませんが、とりあえず「おいデュエルしようぜ!」と前回言い続けていたのが功を奏してこれをプレイすることに↓

◯『世界の七不思議 デュエル 7 WONDER DUEL』 / アントワーヌ・ボウザ、ブルーノ・カタラ Antoine Bauza, Bruno Cathala

f:id:A-yuu:20160604212855j:image
  • 勝ち手が複数用意されている!
  • 効果のコンボが決まると楽しい!
  • システムが「それ」っぽい!
システムが「それ」っぽいとは……後述。
「ドイツ年間ゲーム大賞」にノミネートはされませんでしたが、推薦リストに名を連ねた『世界の七不思議』をプレイ……って2人対戦なのに卓立てちゃう(汗)

www.tgiw.info

自分の支配する「都市」を発展させて、勝利条件を満たせば勝ち!
  • 軍事力で圧倒するか
  • 科学技術で抜きん出るか
  • それで決着がつかなければ「勝利点」か
……が勝利条件です。
プレイ準備後の様子はこんな感じ↓

f:id:A-yuu:20160604220225j:plain

不思議な山札の「山」が見えますが、これが『世界の七不思議』本家のドラフトシステムに替わるドラフトシステムと言いましょうか……
この山札は20枚あり、3世代あるので60枚あります。そして世代ごとに並べ方があるのですが、細かい点はルールブック参照。
ともかく表返しの列と裏返しの列を交互にして並べて、他のカードに被っていないカード(写真では1番左の列のカード6枚)を手番の間に1枚選ぶことが出来ます。

f:id:A-yuu:20160604220240j:image

選んだカードは「コスト等を払って自分の資源、勝利点として設置する」か「捨て札にしてお金を得る」か「《七不思議》を建造して、取ったカードは建てたカードに裏返して差し込む(要はただの建造済みのシンボルになる)」の3つのアクションを行うことができます。

第2世代分は撮りそこねましたが、第3世代は↓のような感じ(相手が既に一枚取っています)。

f:id:A-yuu:20160604220300j:image
見えていて取ることが出来るカードでは、自分が欲しい物を得るか、相手が欲しがるだろうものを先に取ってしまうかの判断が難しく、
また「裏返っているカード」は上に乗っている2枚のカードがなくなると表返すことになるので、「このカードは欲しいけど取ったら表返してしまう……」といったジレンマもあります^^;)
f:id:A-yuu:20160604220432j:image
「やっぱり、タイトルにもある《七不思議》は建造しなきゃね」ってわけで全て作りました(笑)
勝利条件に《七不思議》の建造はないので、必ずしも作る必要はないのですが、今回は【軍事国家】を求めていたので(笑)手元にある軍事力(剣と盾が描かれたシンボル)が欲しくて、がんばって建造しました。
ちなみに建造に必要な「資源」はお金で得ることもできるので、相手に邪魔されまくって何も建てられない……っていうことはありません(ただし、お金が枯渇しますが、、。)。
f:id:A-yuu:20160604220445j:image
ちなみに結果は……技術立国の敵国を力でねじ伏せる軍事大国(我が軍)の勝利!
技術カードが出る度に捨てて相手を妨害できたとはいえ、最後に相手の欲しいカードが偶然こなかったので、運良く勝てましたね……接戦でした(勝利点ではおそらく負けていたでしょう(ー_ー;)
 
そんなわけで、お暇なら『世界の七不思議 デュエル』はどうでしょう?

 

世界の七不思議:デュエル 多言語版

世界の七不思議:デュエル 多言語版